メニュー

ときわ公園

logo

ときわ動物園

ときわ動物園
5月29日 名前のはなし 第1回
HOME > ときわ動物園 > 飼育員ブログ > 5月29日 名前のはなし 第1回

5月29日 名前のはなし 第1回

(カテゴリ:獣医師の雑談) (投稿日:2015年05月29日)

こんにちは!気まぐれ更新の獣医師です。

獣医師の仕事とはぜんぜん関係ないのですが、

わたしは言葉の意味・由来の話が大好きです。

というわけで、わたしも勝手にシリーズ化、動物の名前の由来特集(第一回)です!

文字ばっかりですが、気が向いたら読んでください!!

 

人が知っている動物には、種類ごとに名前がつけられていますよね。

もちろん国によって言葉が違うので、1種類の動物にもたくさんの名前があります。

そこで、ナニ語を話す人にでも通じるように、

動物には世界共通の「学名」という名前をつけるようになっています。

(植物、菌などにもあります)

...と、こむずかしい話は別の機会にとっておきましょう。

このブログでは名前の意味だけどんどん紹介していきます!

今回は「色の名前が入っている動物」を2種。

 

まずは、アフリカに生息するパタスモンキー

けづくろい

「パスタ」モンキーとたまに間違えられますが、「パタス」モンキーです!

おしゃれなカフェのランチメニューとかではありません、ご注意を。

英語では"Patas Monkey"で、日本のカタカナ読みそのままです。

「パタス」"patas"は、実はアフリカ現地の言葉で「赤い」という意味だとか。

パズー

確かに、全体に赤茶けた色の毛が生えています。

で、"Monkey"はもちろん皆さんご存知、「サル」のことですよね。

そして学名は"Erythrocebus patas" ここにも"patas"、入っています。

erythroは「赤い」、"cebus"は「サル」という意味なので、

つまりパタスモンキーの学名の意味は

「赤い」「サル」「赤い」

...とにかく赤いサルということみたいだよ、きみたち。

えっ

「ふーん」

 

とは多分言ってないです。

 

 

つぎは、アジアゾーンで人気を集めまくっているシロテテナガザル

めりーさん

漢字で書くと「白手 手長猿」です。

よく「白 手長猿」と勘違いされるお客様も見かけますが...

「手」はふたつつくんですよ!

「シロテ」の部分は「手」が「白い」ことから。

モンさん

実際、全体が黒っぽい個体もいるけど、手足の甲はちゃんと白いんです。

英語では"White-handed Gibbon"

これも順番に直訳すれば「手が白い」「テナガザル」、そのままですね。

そして学名、"Hylobates lar"

"hylo"は「森」、"bates"は「~を行くもの、出没するもの」。

そして"lar"は、家庭の守護神の名前だそうです。

家族

父と母と子どもたちからなる、人間の家族のような群をつくって

森の中で過ごす彼らにぴったりの名前です。

そして、これって実は、ご家族連れのお客様が多いときわ公園にもぴったり!!

ときわ動物園はシロテテナガザルの飼育数日本一!です。

家族でシロテテナガザルを見に来れば、

きっと家庭円満の守護神のご利益がありますよー!!

 

担当:田丸


 

← 前の記事へ  次の記事へ →

  • Twitter
  • facebook
  • YouTube