10月5日 ホテイアオイの効果
(カテゴリ:飼育日記) (投稿日:2016年10月05日)
先日、カピバラのホテイアオイのお話がありましたが
そのブログはこちら!
実は他にもホテイアオイを
入れている場所があります。
アジアゾーンのコツメカワウソ、ボンネットモンキー 展示場、水中観覧場です。
このカワウソの水辺ですが、
毎週休園日火曜日に、水を抜き清掃をしています。
そして水道水をため、循環ポンプで循環させて
1週間保つようにしているのですが。。。
これは・・・汚い・・・。
夏場などは、3、4日でだんだん緑に濁っていき、
見通しが悪くなります。
去年の夏は1週間ももたず、途中で
水道水を入れ、水の入れ替えを
行ったりしていました。
確かに、水を入れかえれば、
キレイになるのですが
水道代もかさみますし
なにより、水を大切に使用したいなぁ・・・と
思っていました。
試しに、ときわ湖の水を入れてみたりしたのですが
濁りがひどく・・・。
そこで目をつけたのが、ホテイアオイでした。
このホテイアオイ、水を浄化する作用もある
ということで、期待大!!
えっ!?入れている場所が、わかりにくい!?
そうです。わざと、分かりにくい
場所に入れています。
このホテイアオイ、原産が中南米ですので
アジアゾーンの水辺にあるのは、
おかしいということで、
ちょっと隠しています。
入れてからの成果は・・・
なんと!!
今年はホテイアオイをいれはじめてから、
週の途中で、水の入れ替えをすることが
1度もありませんでした。
すごい!すごいぞ!ホテイアオイ!!
生息環境展示は、草や木、川などがありとても
見ごたえのある、展示方法ですが、
その一方で、飼育管理や脱走防止の為
水や電気を多く使います。
飼育、施設管理の為必要なエネルギーは
使いますが、できるだけ節電・節水に
務めることも、飼育員にとって
大切なことだと思っています。
ホテイアオイを、カワウソの水辺に入れてみた
のもこんな考えからでした。
ただ、このホテイアオイも寒さには
弱いようで、冬になると枯れてしまうそうです。
枯れると、ドロドロになり
大変なことになるということで、
もう少し秋も深まったら、
回収しようと思っています。
それまで、もう少し頑張ってもらいます!
頼んだぞ!ホテイアオイ!
(ホテイアオイ、ホテイアオイ
言い過ぎでしたかね 笑)
担当:森