ヒスイカズラはなかなか咲かないですが、サボテンの花が咲いています♪
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年04月01日)
ヒスイカズラは、毎日見ていると少しずつ少しずつ成長しています。ただなかなかかっこいい姿を見せてくれません。今週末4月5日(土)には、追加開催の「魅惑のヒスイの夜」を開催しますが。咲いてくれるかな・・・・。と心配しています。
さて、植物館サボテンゾーンには、小さいサボテンの花があちこちで見られますよ。かわいらしいピンクの花、黄色の花など、どんどん咲きだしています。
植物館中庭ヨーロッパゾーンでは、アーモンドの桜のような花を見ることができますよ♪
ヒスイカズラの現在の状況です(3月31日)
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年03月31日)
なかなか成長が進まず、すこしずつすこしずつ開花にむけて開いている状況です。
いつになったら美しいヒスイカズラのトンネルをくぐれるのだろうか・・・。
今日の生け花
ときわミュージアム本館入り口では、華道家元池坊宇部支部二彩会有志の方々に、ボランティアで花を生けていただいています。
今日は、杉山 房子 さんの作品です。
<花材名>デンファレ、カーネーション、グラスペリア、ドラセナ、ソリダスター
今日の生け花
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年03月26日)
ときわミュージアム本館入り口では、華道家元池坊宇部支部二彩会有志の方々に、ボランティアで花を生けていただいています。
今日は、井上 弘子 さんの作品です。
<花材名>ドラゴン柳、アンスリウム、カーネーション
ヒスイカズラの現在の状況です(3月25日)
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年03月25日)
日々、長く長く成長しているヒスイカズラのツル。たわわにつぼみをつけています.
ヒスイ色もちょこんと顔を出していますが、かっこいいヒスイ色がなかなか伸びてくれません。
いつになるのかな、まもなくかな、と思いながらスタッフ一同いつも見守っています。
アーモンドの花も咲き始めています。
タイリンミツマタも見頃です。